*

企業型確定拠出年金導入への思い。

公開日: : 最終更新日:2024/05/18 コウフ・フィールド, 価値判断基準, 人生論

今朝はこんな一枚から。

NHK受信料を払おう!

読者登録やBookmarkしてもらっている皆さま、SNS繋がりの皆さま、そしてKOFU-FIELD STAFFのみんな、Good morning!

今日も【情熱と挑戦】マグロちゃんのブログへWelcome!

そして、たまたまブログにお立ち寄り頂いた皆さまも・・もちろん、ご縁に感謝ですよ。

Thank you so much!

冒頭の写真はNHKでの一枚です。わが国の公共放送ですからね。まぁ、色々と言いたいことがある人も多いでしょうが、決められた受信料を払うのは国民の義務ですからね。

みなさん、しっかりと払いましょうね。

では今回のお話しです。

企業型確定拠出年金導入への思い。

若いスタッフの将来の生活設計を支援することにあり!

企業型確定拠出年金の採用に踏み切りました。いわゆる「企業型DC」ですよ。

DCとはDefined Contribution Planの略で、「掛金建て年金」となります。

拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額を基に給付額が決定される年金制度です。

「老後の生活をおくるのに最低一人2000万は必要!」とは、記憶に新しい言葉です。

私は18歳で高校卒業と同時に就職して以来今日まで、給料天引きで健康保険料や厚生年金保険料を払い続けています。

ちなみに老齢基礎年金を受け取るには「受給資格期間が10年(120ヶ月)以上必要」となっていますが、私などすでに42年(500ヶ月以上)ですからね。

もうね、天引きされた総額は・・いやいや、恐ろしい金額なんですよ。

それでも、自らは年金として受け取れないだろう、そんな覚悟です。だから老後2000万でも足りないと思っているので「生涯現役」と言っているんですが・・まぁ、余命もわかりませんけどね。苦笑

でも、これまでの日本を支えてこられた先人達を支えるのは我々の役割だし、今の社会保障制度を崩すわけには行きませんからね。

だからこそ、将来の生活設計を公的年金に委ねるのではなく、自らが必要資金を作り出す、自らの年金制度を構築しなければならないんです。

「貯蓄から投資へ」とは、ほんと政治に言われるまでもないことです。

特に今の若い世代に伝えたいですね。

そのためのiDeCo、企業型DC、或いはNISAだということなんです。

そのいずれも積立期間中の運用の結果により、将来の給付額が変動する仕組みとなっているので、言い換えると「出来るだけ長く掛け続ける」ということが大事なんです。

まぁ、よって、今回の企業型確定拠出年金については、あまり意味(効果)のない60歳未満は対象外としています・・あっ、俺もか!?苦笑

そんな企業型確定拠出年金も中小企業での導入率は極めて低いものです。もちろん諸々の手続きの煩雑さや企業規模にもよるとは思いますが、私はズバリ「経営者の意識不足」だと思いますけどね。

従業員の将来の生活設計を支援するのは当たり前のことですよ。

そんな思いですね。

今日のブログからの教訓

若いスタッフの将来の生活設計を支援することにあり!
(マグロちゃん語録)

今朝はそんなメッセージをお届けしました。

おまけの写真はフライトから。福岡空港から仙台空港に向かう途中ですが、まさに絶景だと思いませんか?笑

こんなロケーション好きですね。

ではでは。

PS
マグロちゃんの人生論、ビジネス論を自由気ままに発信しています。
このブログを通じて何か一つでも新しい気付きやヒントがあれば・・そうそう、ご縁を頂いてる皆様のお役に立てれば嬉しいですね。

■マグロちゃんの会社WEBにもお立ち寄りくださいネ。
コウフ・フィールド公式ホームページ

そうそう、ブログランキング参加中ですから、ぜひ応援クリックもお願いしますね。

今何位だと思います?
以下の画像をポチッと押すだけで分かりますよ(笑)
↓↓↓

ブログランキング

あっ、ここスルーしようとしたでしょ!
ダメですよ、ちゃんと押して下さいね(笑)

★マグロちゃんのインスタグラム(フォローしてね)
 → http://instagram.com/kajiki_hidetaka/

このブログではコメントの受け付けはしていませんが、フェイスブック・ツイッターへの同時投稿もしておりますので、そちらでご意見だとか激励のメッセージを頂ければ嬉しいです。

★マグロちゃんのツイッター(フォローしてね)
 → https://twitter.com/kajikihidetaka

★マグロちゃんのフェイスブック
 → https://www.facebook.com/hidetaka.kajiki

でも、クレームだとか苦情は・・・・ご勘弁くださいネ、だって凹むから(笑)

Let’s enjoy life.
by Hidetaka Kajiki

(ニックネーム:マグロちゃん)

The following two tabs change content below.
マグロちゃん

マグロちゃん

代表取締役・CEOコウフ・フィールド株式会社
「スポーツの魅力は世界共通!スポーツが日本を、そして世界を元気にする!」 1964年鹿児島生まれ。大手自動車部品メーカー、経営コンサルタント会社を経て、現在はスタジアム等のグラウンドの設計・施工・維持管理を手掛けるコウフ・フィールドのオーナー経営者。スポーツをこよなく愛し、新感覚のサッカー「ジョーキーボール」の国内普及にも奔走する。2021年7月から一年間限定でプロレス・エンターテインメント「FMWE」の代表取締役も務める。プレイする楽しさ、観戦する楽しさ、そして多くの人たちに感動を与えるスポーツエンターテインメントを通じて、人と人との「繋がり」を実感してもらうことを人生ミッションとして掲げる。ニックネームはマグロちゃん。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
アクセスランキング
アイドマの法則にある「まずは興味を持ってもらう」ということですね。

今朝はこんな一枚から。 朝食会場にて 読者登録やBookmarkし

効果的かつ効率的な仕事の進め方の着眼点とは?

今朝はこんな一枚から。 スカイマークの旅 読者登録やBookmar

将来にわたって必要な担い手が確保できる持続可能な建設業の実現を目指していく!

今朝はこんな一枚から。 白老町にて! 読者登録やBookmarkし

新しい歩みを始める国立競技場が我が国を代表するナショナルスタジアムとなる!

今朝はこんな一枚から。 国立競技場! 読者登録やBookmarkし

筑後広域公園BMXパーク(初・中級者ゾーン)が本日オープンです!

今朝はこんな一枚から。 ホテルの廊下にて 読者登録やBookmar